
こんにちは。ヤマモトです。
この記事では、Windows10でのフォントのインストール方法について紹介します。
もともとMacユーザーで、いつもフォントブックに頼っていた私にとっては、Windowsってフォントどうするんだ??となり、備忘録も兼ねております。
目次
Windows10でOFTフォントのインストール方法
1:Windows10でコントロールパネルを表示させます
左下の画面の【ウィンドウズマーク】の右側の検索スペースで検索すると、コントロールパネルを簡単に見つけられます。
実際は、アプリ一覧から【Windowsシステムツール】>【コントロールパネル】の部分にあります。
コントロールパネルをクリックすれば、コントロールパネルが開きます。
2.「デスクトップのカスタマイズ」をクリックします
3.フォントをクリックします
4.追加したいフォントをドラッグ&ドロップすればOKです
フォントを使いたいソフトウェアは一度再起動しましょう。立ち上げているままだと追加したフォントは反映されません。
まとめ
フォントの管理をするためにも、どの場所にフォントをインストールしているのか理解することが大切だと思います。
コントロールパネル>デスクトップのカスタマイズ>フォント
にフォントをインストールすることができます。