
こんにちは。ヤマモトです。
今回は、サイトを作ったりしていたときに便利なサイトを紹介します!
日本の伝統色を参考にwebカラーを決めるときな便利なサイトまとめ!
色というのは、人に大きな印象を与えます。
なので、色を選ぶということは、人にどのような印象を与えるかまで左右します。
もちろん、影響の程度は場合によって異なりますので、すべての色選びに神経質にならなくてはいけないわけではありません。
ただ、色を選ぶときに、「より簡単に、最適な色を選ぶ」ということができるといいですよね。
今回は、そのような作業の補助として、私が活用しているサイトを紹介します!
color-sample.com

color-sample.com
「赤、橙、黄、緑、、、」など、ある程度のカテゴリの色を検索しやすく、大変便利です。
また、【日本の色名】も検索できます。
【青色系の色名】を選択すると、こんな感じで青系統の色がずらっと表示されます。
あとは、表示されたコードをコピーペーストすればいいだけなので、とても使いやすいです。
和色大辞典

https://www.colordic.org/w/
ざっと和の色をずらーっと見れるので大変便利です。
その他にも「洋色」「パステルカラー」なども参考になるので、ちょっと日本の色だけでは作りにくいなぁ、、、というときにも助けになります。
粋屋 日本の伝統文様と伝統色
http://www.ikiya.jp/color/scheme/spring.html

http://www.ikiya.jp/color/scheme/spring.html
季節に合わせた配色も紹介されており、大変重宝します。
運営者様が販促物などの作成をされておられるようで、色だけでなく、柄やデザインデータについての紹介もあります。
特に、文様についての参考資料などは私が求めていたものにどストライクでしたので、大変助かりました。