
こんにちは。ヤマモトです。
Instagramの写真をおしゃれにWordPressのサイドバーに表示させたい!
そんなあなたにオススメのプラグインをご紹介します!
目次
WordPressのサイドバーにInstagramをで表示させるプラグイン
WordPressにInstagramを表示させるプラグインは数多くありますが、シンプルに使えるプラグインを探しました。
今回私が選択したプラグインは、、、【Instagramフィード】というプラグインです!
サイドバーにこのように表示することが可能になります↓↓
なかなかいい感じですよね^^
それでは早速インストールと設定についてご説明します!
【Instagramフィード】をインストールする!
【プラグイン】>【新規追加】を選択して、キーワドに『Instagram f』と入れてみましょう。
【Instagram フィード】というプラグインが表示されます。
【今すぐインストール】を選択します。
インストールできたら【有効化】をクリックします。
自分のInstagramと連携させる
続いて、あなたのInstagramアカウントと紐付ける必要があります。
ダッシュボード左サイドバーにある【Instagram Feed】をクリックしてみましょう。
【Log in and get my Access Token and User ID】という青色のボタンがありますのでクリックします。
PCでInstagramにログインしている状態の場合は、本当にそれがあなたのアカウントであるか質問されます。
あなたが連携したいアカウントであれば【Authorize(許可する)】を選択して下さい。
(ログインしていない場合はログイン画面が出てきますので、ログインしてください)
Access Token とUser IDが取得されていますので、User IDを「Show Photos From」の「Use ID」にコピペしましょう。
最後に【設定を保存】をクリックして設定は完了です!
ね、簡単でしょ!
InstagramフィードをWordPressに表示させる!
それではInstagramをWordPressの任意の場所に表示させるやり方を確認しましょう。
基本的には、「ショートコードをコピペするだけ」かんたんです!
ショートコードは「3.Display Your Feed」の部分にあります。
上の画像のように、記事ページにも貼り付けることが可能です。
サイドバーに表示させるには
サイドバーに貼り付けたい場合は、ウィジットから追加します。
メインサイドバーに表示させるとこのようになります。
Instagramの表示写真数をカスタマイズする
表示枚数のカスタマイズも簡単に行えます。
「2.Customize」から編集します。
Number of Photos:表示したい画像の枚数を設定します。
Number of Columns:表示したいカラム数を設定します。
Padding around Images:画像の余白部分を設定します。0にしたら写真同士がくっついて表示されます。
好みの変更ができれば【変更を保存】を押しましょう。
今まで設置したInstagramフィードにも変更が反映されます!
まとめ
Instagramはやはりビジュアルでのコミュニケーションツールです。
WordPressブログは文字情報が基本コンテンツになりがちですが、やはりビジュアルの力というのは大きいもの。
一目であなたの世界観を表現することもできますよね!
だからこそ、WordPressブログの目立つところにInstagramを表示させてアピールしましょう!