
WordPressプラグイン【Google XML Sitemaps】はインストールするべき?
『Google XML Sitemaps』というプラグインは、『Googleにインデックスさせる』ために必須のプラグインです。
ブログ記事をアップしても、Googleがそこに記事があることを認識してくれなくてはアクセスはありません。
Googleに記事を認識してもらうことを「記事をインデックスさせる」などと言いますが、Googleに記事の存在を知ってもらうためにもこのプラグインを活用しましょう!!
WordPressプラグイン【Google XML Sitemaps】登録方法
WordPressのダッシュボードの【プラグイン】>【新規追加】を選択します。
右上の検索ボックスに『Google XML Sitemaps』と入れて検索します。
ヒットしたら【今すぐインストール】を選択しましょう。
インストールできたら、【有効化】をクリックしてください。
有効化できたら、【設定】の中に【Google XML Sitemaps】の項目が増えていることを確認して下さい。
【検索エンジンはまだ通知されていません】という表示が出た場合は、Google Serch Consoleでサイトマップを送信したり、記事を投稿することで改善されます。
Google Serch Consoleでサイトマップを送信する方法はこちらの記事を参考にして下さい↓
無事検索エンジンに通知されると、以下のような表示に代わります!