
こんにちは。ヤマモトです。
今回は、ワードプレスで記事を書く場合、絶対使っておくべきプラグイン、『AddQuicktag』についてお伝えします!
目次
プラグイン【AddQuicktag】って何?どう便利なの?
【AddQuicktag】とは、記事を書くのに大変役立つプラグインです。
記事を描き始めるのに、htmlのことを考えながら書くというのはナンセンスです。
Word感覚で簡単に書けるように設定していきましょう!
そのために私がオススメするプラグインが、【AddQuicktag】です。
そのまま打ってると時間がかかってしょーがないっていう【ショートコード】や【タグ】を登録しておくと、ボタン一つで記事を書くことが出来るようになっちゃうんです!
まず、AddQuicktagをインストールする前のWordpressの画面がこちら↓↓
AddQuicktagを有効化すると、以下のようなドロップダウン式の選択項目がビジュアルモードで出てきます。
AddQuicktagが出来ることは??ショートコードを1クリックで!
簡単な設定をしておけば、以下のようにプルダウンメニューから一瞬で必要なショートコードを呼び出すことが出来るようになります!

ショートコードが一瞬で記述されました。
AddQuicktagはインポートファイルを使うと設定が超楽になる!
AddQuicktagは自分で、呼び出したい設定を登録していくことができます。
できますが、初めはそれぞれのテーマにあったインポートファイルを活用することをオススメします。
私は【ハミングバード】というテーマを使ったことがありますが、その際も、あらかじめ用意されていたインポートファイルをそのまま活用しました。
本ブログが使用している【Diver】というテーマも、インポートファイルが用意されています。

Diverマニュアルの下部分にあります
【Diverクイックタグ】という項目から、インポートファイルをダウンロードしましょう。

zipは解凍します
ダウンロードできたら、【設定】>【AddQuicktag】を開きます。
下の方にスクロールすれば、インポートの項目があり、【ファイルを選択】から【ファイルのアップロード】の選択が可能です。
あとは自分なりに使いやすいようにカスタマイズしよう!
よく使うクイックタグを上の方に表示させるなど、自分なりに使いやすいようにメンテナンスしていきましょう。
ちなみに、アクセスキーは色々と試してみましたが、全く動きませんでした。
インターネットエクスプローラでないと動かないという方もおられるようですが、
Chromeでしか試せていないので、なんとも言えません。。
まとめ
【AddQuicktag】を使ってみたいけど、登録がめんどくさそう、、、、と遠慮しているなら、
自身が使っているテーマからAddQuicktagのインポートファイルが配布されていないか確認してみましょう。
自分が使うものを一つずつ登録していくのもいいですが、
既存のものをインポートして、不要なものを削除したり、下に回していく方が私は楽です。
ぜひ、一度AddQuicktagの良さを体感してみてくださいね^^